コンテンツにスキップ

Meizu 18s

Meizu
2023/11/9
2021年9月23日
490 ユーロ
( 83,565円 ) ※2024/6/1時点
6.2 インチ, 93.8 cm2 (~88.9% 本体比ディスプレイ占有率)
128GB 8GB RAM, 256GB 8GB RAM, 256GB 12GB RAM, UFS 3.1
64 MP, f/1.6, 26mm (広角), 1/1.73, 0.8µm, PDAF, 光学式手ブレ補正, 8 MP f/2.4, 79mm (望遠), 1/4.4, 1.0µm, PDAF, 3x optical zoom, 16 MP, f/2.2, 15mm, 122˚ (超広角), 1/3.0, 1.0µm
152.4 x 69.2 x 8.2 mm , 162 g
Light Blue, White, Aurora, Pink/Violet

サマリ

  • Meizu 18sは、Meizuから2021年9月23日に発売されたスマートフォンとなっています。
  • Android 11, Flyme 9.2が搭載されており、本体カラーはLight Blue, White, Aurora, Pink/Violetの全部で 4色が展開されています。
  • 参考価格は「 €490 」となっています。

特徴

本体構造・ディスプレイ

6.2 インチ, 93.8 cm2 (~88.9% 本体比ディスプレイ占有率)(解像度:1440 x 3200 ピクセル, 20:9 アスペクト比 (~563 ppi 画素密度)Super AMOLED, 120Hz, HDR10+, 420 nits (typ), 1300 nits (最大) を採用したディスプレイを搭載しているが、 152.4 x 69.2 x 8.2 mm 162 g とコンパクトなサイズに収まっています。

SoC・メモリ・ストレージ

Socには Qualcomm Snapdragon 888 Plus (5 nm) が搭載されており、Antutuスコアが「895,888点」、Geekbenchスコアがシングルコアで「1220点」、マルチコアで「3747点」の性能を備えています。また、128GB 8GB RAM, 256GB 8GB RAM, 256GB 12GB RAM, UFS 3.1のストレージがラインナップとして用意されています。

カメラ

64 MP, f/1.6, 26mm (広角), 1/1.73, 0.8µm, PDAF, 光学式手ブレ補正, 8 MP f/2.4, 79mm (望遠), 1/4.4, 1.0µm, PDAF, 3x optical zoom, 16 MP, f/2.2, 15mm, 122˚ (超広角), 1/3.0, 1.0µmの組合せのトリプルカメラを搭載しています。

バッテリー

36W 有線, PD3.0, QC3, 80%になるまで33分間, 100% in 55 minに対応した Li-Po 4000 mAh, 取り外し不可のバッテリーを搭載しています。

セキュリティ

生体認証には指紋認証がサポートされており、安心して使用することができます。

通信機能

モバイル接続ではLTE(4G通信) に加えて5G通信 (※日本国内の各キャリア通信でも利用可能な「 n77 」「 n78 」を含む ) に対応しています。 また、Wi-Fi接続においては最新規格である「 Wi-Fi 6 」にも対応しています。

スペック詳細

端末情報

ブランド名 Meizu
製品名 Meizu 18s
品番 不明

発売日

  • 発表日:2021年9月22日
  • 発売日:2021年9月23日

本体構造

カラー Light Blue, White, Aurora, Pink/Violet
サイズ 152.4 x 69.2 x 8.2 mm
重量 162 g
素材 不明
保護機能 不明

ディスプレイ

種類 Super AMOLED, 120Hz, HDR10+, 420 nits (typ), 1300 nits (最大)
サイズ 6.2 インチ, 93.8 cm2 (~88.9% 本体比ディスプレイ占有率)
解像度 1440 x 3200 ピクセル, 20:9 アスペクト比 (~563 ppi 画素密度)
特徴 無し

オーディオ

ステレオスピーカー搭載 はい
3.5mmジャック搭載 いいえ

プラットフォーム

チップセット Qualcomm Snapdragon 888 Plus (5 nm)
CPU 8コア (1x3.0 GHz Cortex-X1 & 3x2.42 GHz Cortex-A78 & 4x1.80 GHz Cortex-A55)
GPU Adreno 660
SDカードスロット搭載 いいえ
内蔵メモリー 128GB 8GB RAM, 256GB 8GB RAM, 256GB 12GB RAM, UFS 3.1

オペレーティングシステム

Android 11, Flyme 9.2

メインカメラ

仕様 64 MP, f/1.6, 26mm (広角), 1/1.73, 0.8µm, PDAF, 光学式手ブレ補正, 8 MP f/2.4, 79mm (望遠), 1/4.4, 1.0µm, PDAF, 3x optical zoom, 16 MP, f/2.2, 15mm, 122˚ (超広角), 1/3.0, 1.0µm
特徴 デュアルLED True Toneフラッシュ, HDR, パノラマ撮影
動画撮影 4K@30/60fps, 1080p; 電子式手ブレ補正

前面カメラ

仕様 20 MP, f/2.2, 26mm (広角), 1/3.4, 0.8µm
特徴 HDR
動画撮影 1080p@30fps

モバイル通信

通信規格 GSM / HSPA / LTE / 5G
2G GSM 850 / 900 / 1800 / 1900 - SIM 1 & SIM 2
3G HSDPA 850 / 900 / 1900 / 2100
4G 1, 3, 4, 5, 7, 8, 34, 38, 39, 40, 41
5G 1, 3, 41, 77, 78, 79 SA/NSA
通信速度 HSPA, LTE-A, 5G
SIM デュアルSIM (ナノSIM, デュアルスタンバイ)

キャリア別バンド対応表

周波数帯 docomo au softbank rakuten 本機種にて対応
4G
B1
B3
B8
B11
B18
B19
B21
B26
B28
B42
5G
n1
n3
n28
n77
n78
n79
n257

Wi-Fi

Wi-Fi 802.11 а/b/g/n/ac/6e, デュアルバンド, Wi-Fiダイレクト

GPS

GPS (L1+L5), GLONASS, BDS, GALILEO, QZSS

Bluetooth

5.2, A2DP, LE

その他通信機能

NFC搭載 はい
赤外線ポート搭載 いいえ
ラジオ搭載 いいえ
USB端子 USB Type-C

各種センサー

指紋認証 (画面内, 超音波), 加速度センサー, ジャイロセンサー, 近接センサー, コンパス

バッテリー

バッテリー容量 Li-Po 4000 mAh, 取り外し不可
充電仕様 36W 有線, PD3.0, QC3, 80%になるまで33分間, 100% in 55 min

価格

83,565円 ※2024/6/1時点
  • €490
  • Meizuについて

    魅惑的なデザインと先進技術:Meizuの歴史

    2003年、黄章氏 によって設立されたMeizuは、MP3プレイヤーから始動し、革新的なデザインと高音質でオーディオ市場を席巻しました。2008年にはスマートフォン市場に参入し、独創的なデザインと先進技術で多くのファンを獲得。中国国内でトップシェアを獲得し、世界市場でも注目を集める存在となりました。

    Meizu 20シリーズ:フラッグシップモデルの頂点

    2023年3月に発売されたMeizu 20シリーズは、Meizuの技術力とデザイン哲学を結集したフラッグシップモデルです。Snapdragon 8 Gen 2搭載で圧倒的なパフォーマンスを実現し、有機ELディスプレイと立体的な背面デザインは高級感を醸し出します。カメラ性能も大幅に向上し、DxOMark Mobileで120点を獲得するなど、高い評価を得ています。

    FlymeOS:軽快で美しいユーザーインターフェース

    Meizu独自のAndroidベースOSであるFlymeOS は、軽快な動作と美しいデザインが特徴です。シンプルで使いやすいインターフェースは、快適な操作性を実現します。また、豊富なカスタマイズオプションも用意されており、自分好みにアレンジすることも可能です。

    Meizuの強み:ユーザー体験を第一に

    Meizuは、ユーザー体験を第一に考え、製品開発を行っています。高品質なハードウェアとソフトウェアの組み合わせ、細部までこだわったデザイン、迅速なソフトウェアアップデートなど、ユーザーにとって最適な製品を提供するために常に努力しています。

    Meizuの現在と未来:挑戦と撤退、AI事業へのシフト

    2021年に吉利汽車傘下となったMeizuは、さらなる成長に向けてグローバル市場への挑戦を加速させています。今後も欧米市場への進出も計画されていました。しかし、2024年になり突如Meizuがスマホ事業からの撤退を正式発表しました。 All in AI というキャッチフレーズの下、AI事業に経営資源を集中するとのことです。2025年中に最初のAI関連新製品をリリースする予定であることを明らかにしています。革新的な技術と美しいデザインを武器に、世界中のユーザーを魅了し続ける存在を目指しています。

    Copyright © 2009-2024 ねむNote All rights reserved.