こんばんわ、ねむです!お久しぶりです。
福岡は台風 2 号の影響でずうーっと雨日和です…(泣) おまけに梅雨入りとは、トホホ😅
随分前ですが、約 3 週間前に自転車で事故を起こしてしまい、一時的に車での送迎&バスでの通学となってしまいました。
そんなねむの日常を綴りたいと思います ↓
今から約 3 週間前の月曜の朝 6 時 50 分ごろ、通学の為に自転車で駅まで走行中に、
あと、もーちょっとのところで、急にハンドルのボルトが緩み、操作不能となったまま横転。
スリップした時の記憶はなく、気付いたら右手の親指の腹が半分皮がなくて、
爪も下 1/3 が剥がれて血だらけの状態。
さらに、右ひざを全体的に負傷しており、親指と右ひざ共に関節を曲げるのがつらい状況でした。
ハンカチとタオルで応急処置をして、そのまま電車に乗って学校へ行こう!っと思った直後、
大学最寄の駅で地元の駅側に停めている自転車の鍵を抜き忘れていることに気づき、
再度地元の駅に逆戻り。駐輪所に行くと運良く鍵がささったままとなっていて、すぐに抜いて学校に出発。
大学に着いたら、すぐに保健センターへ直行した。先生は不在の為、簡易処置を看護師さんにやってもらいました。
思えば、大学に入学してからの 3 年間、毎年 1 回はお世話になっているのがこの「保健センター」。
しかも、ほとんど同じ時期。やっぱり気が緩みやすい時期なのだろうか…。
確か、1 年目は雨の日で傘差し運転でブレーキ効かずにスリップ。昨年は…なんだったっけ???😓
今度ばかりは気合い入れて、4 年目はないように安全走行に努めます。。
1 週間で治ると思っていたこの怪我は、治すのに 20 日間もかかってしまいました。(まだ完治ではないけれど…)
1 週間の送迎でスケジューリングを狂わせたり、特殊な絆創膏を何枚消費したことか…まじで申し訳ないです(泣)(← 両親へ)
これからは、安全第一を常に心がけるようにしていきます。
そんなこんなであっという間の 3 週間。明日は朝から晩まで丸々集中講義。明後日からの週は 5 科目の中間試験が待ち受けている。
勉強しないと!っと思うけど、実験の予習やレポート、教職科目のレポート等、他にもやること盛り沢山(泣)
こりゃあ何回か徹夜しないとダメだなって、今悟りました…(@_@)
バイトが今週入ってなかった事だけが唯一の救いだったりして。もちろん明日の講義中も試験勉強する予定だけどね(笑)
最低でも昨年度の点数(平均 70 点ぐらい)よりは上を目指して頑張ります!!
っていうのもバイトに入ってた頻度が違いすぎるからね。(← 当時週 4 日 ww)
そろそろ明日の試験勉強に備えて寝ようかな。では、おやすみ😉